初めてのライブ参戦にむけて万全の準備をしよう!
【ライブ遠征ガイド】チケット当選後に慌てない!ホテル・持ち物・マナーまで全部チェック!
皆さん、こんにちわ。
最近『推し』という言葉をよく聞いたりしませんか?推しとは、人にすすめたいほど気に入っている人や物、応援したい人や物を指す言葉です。『推し』は、アイドルや俳優、アニメキャラクター、VTuber,知人などさまざまな対象に使用できます。かくゆう私もNETFLIXでtimelesz project通称タイプロを見てからすっかりtimeleszにハマってしまい大ファンになりました。ファンクラブにも入会し見事チケットgetできました。いざライブ参戦!ライブなんて何年ぶり?何もわからない。。。せっかくの初参戦でこれどうするの?と迷うことは避けたいものです。
今回は、遠征をともなうライブに行くときに気をつけたいポイントや持ち物、マナーをまとめてみました!
チケットが当たった瞬間って、本当にテンション上がります。
でも、浮かれているうちに**宿や移動手段が確保できていない!**なんてトラブル、経験ありませんか?特に人気会場や週末開催のライブだと、すぐに予約が埋まってしまうことも…。
そんな失敗を防ぐために、この記事を参考にぜひ準備してみてくださいね!
🏨 遠征予定ならホテル&交通手段は早めに押さえるのが鉄則!
「チケット当たってから考えよう~」と思っているうちに、
・宿がどこも満室
・新幹線や飛行機が高額に…
なんてケース、実はよくあります。
でも最近は、キャンセル可能なプランも多いので、チケットの当落前でも仮予約しておくのがおすすめ!
✅ 宿&交通予約のポイント
• 会場周辺のホテルはすぐ埋まるので、できれば遠征が決まる前からチェック
• 早割が効くうちに新幹線・飛行機を予約しておくとお得
• 「あとでキャンセルOK」のプランを選べば安心!
🎒 ライブ当日の持ち物リスト【保存版】
せっかくのライブ、忘れ物でテンションが下がるのは避けたいところ。
以下に、絶対に持っていきたい物+あると快適なアイテムをまとめました!
🔸マストアイテム
• チケット(紙またはQRコード)
→スマホ表示ならスクショや保存もしておこう!
• 身分証明書&会員証(ファンクラブでの申込時)
→顔写真付き(免許証・マイナカードなど)が安心
• 現金・交通系ICカード(チャージ済みで!)
• 軽食・お菓子・飲み物(移動中のエネルギー補給に)
🔸あると便利なアイテム
• 双眼鏡:遠くの席でも推しの表情まで見える!
• モバイルバッテリー:スマホの電池切れ対策に必須
• ペンライト用の予備電池
• チケットホルダー:すぐ取り出せて記念にも◎
• ポータブル扇風機(夏)/羽織れる上着(冬)
🎀 アイドル系ライブに欠かせない「推し活グッズ」
アイドルライブといえば、やっぱりうちわ&ペンライト!
✋うちわのマナー
• 使用は胸の高さまで
• サイズ規定あり(縦285mm × 横295mm以内)
• 光る素材・モールなどの装飾はNG
• 1人で複数枚使うのも控えよう
💡ペンライトのマナー
• 基本は公式のペンライトを使おう!
• 他グループのペンライトや非公式なものはトラブルの元になることも
• 会場全体の演出にも関わるので、マナーを守って使いたいですね
⚠ 会場での基本マナー【推しからファンサをもらうためにも大事!】
せっかくのライブ、まわりのファンと一緒に気持ちよく楽しみたいですよね。
そこで、最低限守っておきたい会場マナーもチェックしておきましょう!
🚫やっちゃダメなこと
• 録音・撮影・録画は禁止!
→スマホはポケットへ。記憶に焼き付けましょう◎
• 席移動はNG!
→ファン同士トラブルになるので、指定席で観覧を
• ペンライト・うちわで後ろの人の視界をさえぎらないように気をつけよう!
🌟まとめ|準備もマナーも大事にして、最高のライブにしよう!
遠征ライブは、ちょっと大変だけどその分楽しさも倍増!
事前にしっかり準備しておけば、当日は心からライブを楽しむだけです✨
• チケット当選前でも、宿&移動は仮予約で押さえておこう
• 持ち物はしっかりチェック(予備バッテリーはマスト!)
• 会場マナーを守って、みんなで最高の空間をつくろう!
最後まで読んでくれてありがとうございました♡
良いライブ遠征を~!